• 75 インディゴ

  • UpcycleLino

    【UpcycleLino】BASIC 9.5ozデニムイージーショーツ

    ¥20,900

    1900ポイント還元ポイントについて

    お気に入り登録数:4人

    この商品について問い合わせる

    • カラー

    • サイズ

    • 在庫

    • 購入

    • お気に入り

    75 インディゴ

    • 1

    • カートに入れる

    • 2

    • カートに入れる

【UpcycleLino】BASIC 9.5ozデニムイージーショーツ

600252-7086-u

この商品について問い合わせる

  • 商品説明・着こなし

  • サイズ・素材・お手入れ

サイズ 裾周 ウエスト ヒップ もも周 股上 股下 脇丈
1 69cm 78cm ~ 93cm 120cm 79.5cm 32.5cm 22cm 52cm
2 72cm 83cm ~ 97cm 122.5cm 82cm 33.5cm 22.5cm 55.5cm
サイズ 裾周 ウエスト ヒップ もも周
1 69cm 78cm ~ 93cm 120cm 79.5cm
2 72cm 83cm ~ 97cm 122.5cm 82cm
サイズ 股上 股下 脇丈
1 32.5cm 22cm 52cm
2 33.5cm 22.5cm 55.5cm
商品説明 UpcycleLino BASICからこれからの時期にかけて快適に履けるスタンダードアイテムとしてデニムショーツをおつくりしました。

通常のUpcycleLinoデニムより明るいインディゴカラーで毛の吹き出しを抑えた生地はより涼し気な印象を与えてくれるデニム素材となっておりますので、よりライトで涼し気な印象を与えてくれるアイテムに仕上がりました。

フロントに2タックを用いて裾に向けて直線的に広がったバギーシルエットを採用しています。
素材感と相まって裾回りの風通りの良さも感じていただけるデザインです。
股上を深めに設定していますので、ウエスト位置の調整で膝位置に対して上下の調整ができるように 設計しています。

ウエストに関してはフロントのシルエットを邪魔しない、ゴムバックギャザー仕様でアジャストによるフィット感を高め、ドローコードとベルトループによりウエスト位置の固定が可能です。
トップスをタックインする時などのスタイルに合わせてご自由に使い分けをしていただけます。
バックスタイルにはワークウェアを参考にした角落としの大き目なパッチポケットを採用。

生地の経年使用に合わせて馴染むようにステッチ糸の素材は綿糸を使用し、釦はビンテージのワークウェアに付いている形状を型取った天然の本ナット素材を採用しています。
ステッチ配色は自然のままの色を表す意味を込めて、全て生成色で設定しています。


※両脇、後ろ左右にポケット付き。

※重量:約494g
※color,size 多少異なります。
※モデルの身長:160cm

※採寸箇所の詳細につきましては 「サイズガイド」をご覧ください。
生産国 日本
素材 綿90%、麻10%
生地について 倉敷・児島の地で1905年より創業している老舗メーカー謹製。 これまでのUpcycleLinoデニムとは違った顔になるよう企画したスペシャルなULデニムとなっています。 経糸:10/- インディゴ染織糸 緯糸:9/- 反毛糸 こちらを用いて通年使いできる9.5オンスのデニムに織り上げました。(これまでのUpcycleLino basicデニムは10ozです) 緯糸の反毛糸は様々な色の裁断片を混ぜ合わせた偶然的にできるTOPグレー調の糸を使用しているので、白色系を緯糸に使用したオーソドックスなデニム素材と比べて明るさを抑えた深みのある濃紺色が現れます。 しかし今回の企画では夏に向けた涼し気なデニムとなるよう、インディゴ染料で少し明るめな紺色になるよう調節しております。 また、従来の UpcycleLino デニムの最大の特徴ともいえる毛の吹き出しをあえて抑えることでよりライトで涼し気な印象の生地に仕上がるよう工夫を凝らしております。 これまでのUpcycleLinoデニムに比べ、非常にライトで涼し気な素材感になっていることを見た目、触感で感じていただける生地に仕上がっております。 ≪ UpcycleLino について ≫ サステナブルな SLOW FASHION を目指す私たちが国内テキスタイルメーカーと共同開発した新素材。 裁断くずの端切れを反毛という技術(生地を粉砕して細かな繊維に戻し、綿から糸を作り出す再利用法)を利用し、リネンの短い繊維にヴァージンコットンをミックス。 それを紡いで新たなリネンコットン糸を作り出しました。 このプロダクトは、お洋服の生地を裁断したあとの裁断くずを原料としてつくられています。 私たちは裁断くずを廃棄せず、活用することで貴重な天然資源を大切にしながら、循環させていく取り組みを行っております。 このプロダクトを通じて、たくさんの方にこのアップサイクルな取り組みに関心をもっていただけると幸いです。 ※素材の特性上、移染します。付属のタグを参考にメンテナンスいただきますようお願いいたします。 ※着用中、他の衣料やバッグなどとの摩擦により色が移る場合があります。淡色・白の製品と組み合わせる場合には特にご注意ください。 ※汗をかいたり、雨にぬれた時など水分を含んだ状態で放置すると色移りの原因になります。 ※色落ちしますので他のものと一緒に洗濯しないでください。くり返し洗濯していくとだんだん色落ちは落ち着いてきます。
着こなし
ポイント
<<スタッフレビュー>>

■スタッフE (155㎝)
バギーシルエットのためウエストや足元をすっきりとした印象にしてくれます。 明るくなったカラーリングが爽やかなスタイリングと相性が良くお気に入りです。


■スタッフT (160㎝)
私の身長だとサイズ1だと膝が少し見えるくらいで、サイズ2だと膝を隠したスタイリングがしやすいです。 ゆったりとメンズライクに着用する着こなしもオススメです。



<<この商品におすすめのアイテム>>

リネン2柄刺繍ブラウス(Click Me!!)
コットンリネンドッキングプルオーバー(Click Me!!)


生産工程 製品洗い
洗濯・お手入れ
について

※液温は30℃を限度とし、洗濯機で非常に弱い洗濯ができる。
※日陰の吊り干しがよい。

※洗濯表示の詳細につきましては こちら (Click Me!!)をご覧ください。

出典:消費者庁ウェブサイト(http://www.caa.go.jp/)

商品説明 UpcycleLino BASICからこれからの時期にかけて快適に履けるスタンダードアイテムとしてデニムショーツをおつくりしました。

通常のUpcycleLinoデニムより明るいインディゴカラーで毛の吹き出しを抑えた生地はより涼し気な印象を与えてくれるデニム素材となっておりますので、よりライトで涼し気な印象を与えてくれるアイテムに仕上がりました。

フロントに2タックを用いて裾に向けて直線的に広がったバギーシルエットを採用しています。
素材感と相まって裾回りの風通りの良さも感じていただけるデザインです。
股上を深めに設定していますので、ウエスト位置の調整で膝位置に対して上下の調整ができるように 設計しています。

ウエストに関してはフロントのシルエットを邪魔しない、ゴムバックギャザー仕様でアジャストによるフィット感を高め、ドローコードとベルトループによりウエスト位置の固定が可能です。
トップスをタックインする時などのスタイルに合わせてご自由に使い分けをしていただけます。
バックスタイルにはワークウェアを参考にした角落としの大き目なパッチポケットを採用。

生地の経年使用に合わせて馴染むようにステッチ糸の素材は綿糸を使用し、釦はビンテージのワークウェアに付いている形状を型取った天然の本ナット素材を採用しています。
ステッチ配色は自然のままの色を表す意味を込めて、全て生成色で設定しています。


※両脇、後ろ左右にポケット付き。

※重量:約494g
※color,size 多少異なります。
※モデルの身長:160cm

※採寸箇所の詳細につきましては 「サイズガイド」をご覧ください。
着こなし
ポイント
<<スタッフレビュー>>

■スタッフE (155㎝)
バギーシルエットのためウエストや足元をすっきりとした印象にしてくれます。 明るくなったカラーリングが爽やかなスタイリングと相性が良くお気に入りです。


■スタッフT (160㎝)
私の身長だとサイズ1だと膝が少し見えるくらいで、サイズ2だと膝を隠したスタイリングがしやすいです。 ゆったりとメンズライクに着用する着こなしもオススメです。



<<この商品におすすめのアイテム>>

リネン2柄刺繍ブラウス(Click Me!!)
コットンリネンドッキングプルオーバー(Click Me!!)


生産国 日本
素材 綿90%、麻10%
生地に
ついて
倉敷・児島の地で1905年より創業している老舗メーカー謹製。 これまでのUpcycleLinoデニムとは違った顔になるよう企画したスペシャルなULデニムとなっています。 経糸:10/- インディゴ染織糸 緯糸:9/- 反毛糸 こちらを用いて通年使いできる9.5オンスのデニムに織り上げました。(これまでのUpcycleLino basicデニムは10ozです) 緯糸の反毛糸は様々な色の裁断片を混ぜ合わせた偶然的にできるTOPグレー調の糸を使用しているので、白色系を緯糸に使用したオーソドックスなデニム素材と比べて明るさを抑えた深みのある濃紺色が現れます。 しかし今回の企画では夏に向けた涼し気なデニムとなるよう、インディゴ染料で少し明るめな紺色になるよう調節しております。 また、従来の UpcycleLino デニムの最大の特徴ともいえる毛の吹き出しをあえて抑えることでよりライトで涼し気な印象の生地に仕上がるよう工夫を凝らしております。 これまでのUpcycleLinoデニムに比べ、非常にライトで涼し気な素材感になっていることを見た目、触感で感じていただける生地に仕上がっております。 ≪ UpcycleLino について ≫ サステナブルな SLOW FASHION を目指す私たちが国内テキスタイルメーカーと共同開発した新素材。 裁断くずの端切れを反毛という技術(生地を粉砕して細かな繊維に戻し、綿から糸を作り出す再利用法)を利用し、リネンの短い繊維にヴァージンコットンをミックス。 それを紡いで新たなリネンコットン糸を作り出しました。 このプロダクトは、お洋服の生地を裁断したあとの裁断くずを原料としてつくられています。 私たちは裁断くずを廃棄せず、活用することで貴重な天然資源を大切にしながら、循環させていく取り組みを行っております。 このプロダクトを通じて、たくさんの方にこのアップサイクルな取り組みに関心をもっていただけると幸いです。 ※素材の特性上、移染します。付属のタグを参考にメンテナンスいただきますようお願いいたします。 ※着用中、他の衣料やバッグなどとの摩擦により色が移る場合があります。淡色・白の製品と組み合わせる場合には特にご注意ください。 ※汗をかいたり、雨にぬれた時など水分を含んだ状態で放置すると色移りの原因になります。 ※色落ちしますので他のものと一緒に洗濯しないでください。くり返し洗濯していくとだんだん色落ちは落ち着いてきます。
生産工程 製品洗い
洗濯・
お手入れ
について

※液温は30℃を限度とし、洗濯機で非常に弱い洗濯ができる。
※日陰の吊り干しがよい。

※洗濯表示の詳細につきましては こちら (Click Me!!)をご覧ください。

出典:消費者庁ウェブサイト(http://www.caa.go.jp/)