【UpcycleLino】チノサロペット

01231-1316-u

この商品について問い合わせる

  • 商品説明・着こなし

  • サイズ・素材・お手入れ

サイズ 総丈 裾周 ウエスト ヒップ もも周 股上 股下 脇丈
FREE 137.5cm 51cm 108cm 124cm 85.5cm 56cm 61cm 96.5cm
サイズ 総丈 裾周 ウエスト ヒップ
FREE 137.5cm 51cm 108cm 124cm
サイズ もも周 股上 股下 脇丈
FREE 85.5cm 56cm 61cm 96.5cm
商品説明 従来のサロペットの様な胸当てをあえてなくし、ボディからパンツまでひと続きに繋げ、すっきりと大人らしく着こなす事ができるサロペットをお作りしました。

胸上端の表側と内側の両方に肩ベルト留め用のボタンが付いており、ベルト先を前に垂らしてデザインポイントにも、内側に留めてベルト先を収納することもできる2way仕様。

またフロント部分は、着脱もしやすい比翼開き。
また上部を少し開けてラフに着こなしたり、上半身部分だけ脱いでボトムの様な着こなしにしたりとアレンジもしやすくなっています。

どんなカラーも映えるキナリのチノなので、ベーシックカラーはもちろん、春らしいキレイな色とのスタイリングもおすすめです。
同素材の【UpcycleLino】BASIC チノ フィールドジャケット new color (Click Me!!)
とのセットアップの着こなしもおすすめです。


*** UpcycleLino ***
サステナブルな SLOW FASHION を目指す私たちが国内テキスタイルメーカーと共同開発した新素材。

このプロダクトは、お洋服の生地を裁断したあとの裁断くずを原料としてつくられています。
私たちは裁断くずを廃棄せず、活用することで貴重な天然資源を大切にしながら、循環させていく取り組みを行っております。
このプロダクトを通じて、たくさんの方にこのアップサイクルな取り組みに関心をもっていただけると幸いです。

※フロント左右・後ろ左右にポケット付き。

※重量:約620g
※color,size 多少異なります。
※着用サイズ:size F
※モデルの身長:155cm / 162cm

※採寸箇所の詳細につきましては 「サイズガイド」をご覧ください。
生産国 日本
素材 綿85%
麻15%
生地について UpcycleLino デニムに引き続き、岡山県井原市で創業100年を超える老舗メーカーと取り組み、反毛糸を使用した新たな UpcycleLino の生地 < UpcycleLino チノ > を開発しました。

タテ糸:20番手 未晒し 生成色綿糸
ヨコ糸:9番手 未晒し 生成綿麻反毛糸 (UpcycleLino)
こちらを用いてシーズンレスで着用していただける定番的なチノクロスをお作りしました。

左綾組織でタテ糸は3本飛ばしで織っているので綾目がしっかりと立ちあがります。
一般的には綿100%で作ることが多いこの素材ですが、アップサイクルの反毛原料を用いた麻混のチノクロスとなっています。

タテ糸に単糸・ヨコ糸に反毛の麻混素材を使用しているので、糸の太さのムラからビンテージのような風合いのある表情を持ち合わせた生地。
晒しをかけずに素材本来の生成色から製品染めをしました。

タテ糸とヨコ糸で原料の違う色差のある生成色を交えて織っているので、色に深みが生まれます。


≪ UpcycleLino について ≫
サステナブルな SLOW FASHION を目指す私たちが国内テキスタイルメーカーと共同開発した新素材。
裁断くずの端切れを反毛という技術(生地を粉砕して細かな繊維に戻し、綿から糸を作り出す再利用法)を利用し、リネンの短い繊維にヴァージンコットンをミックス。
それを紡いで新たなリネンコットン糸を作り出しました。
このプロダクトは、お洋服の生地を裁断したあとの裁断くずを原料としてつくられています。
私たちは裁断くずを廃棄せず、活用することで貴重な天然資源を大切にしながら、循環させていく取り組みを行っております。
このプロダクトを通じて、たくさんの方にこのアップサイクルな取り組みに関心をもっていただけると幸いです。
着こなし
ポイント
<<スタッフレビュー>>

■スタッフT (154㎝)
オーバーサイズでルーズな着用感のサロペットです。
私が着ると、上から2番目のボタンで留めてロールアップ3回で着丈がフルレングスでした。
寒い季節にはスウェットをインしたり、カーディガンやアウターを羽織った着こなしも◎。
暖かくなったらTシャツやシャツブラウスをインして長い季節ご愛用いただけます。

■スタッフK (166㎝)
程よい厚みで通年ご着用いただけるサロペット。
私が着ると、上から2番目のボタンでフルレングスより少し短く感じました。
ゆったりとしているので、オーバーサイズのトップスとの着こなしにマッチ。
フリルやギャザー使いなどの女性らしいブラウスとのスタイリングで程良いこなれ感を演出できます。


※この生地はリサイクル糸を使用しており、また全ての原料が天然素材の為、糸節や糸ムラがあります。素材の特性ですのでご理解下さい。
また、異原糸が混入している場合があります。(白生地では特に目立ちやすい黒い糸など)
生地は、糸と糸を織り生成されていきますが、この異原糸は綿(わた)から糸を生成することにより、綿(わた)を粉砕するため異色糸が混ざります。
素材の特性ですので、リサイクル糸の独特の風合いをお楽しみください。


素材違いの
【UpcycleLino】デニム サロペット (Click Me!!)
のご用意もございます。
生産工程 製品洗い
洗濯・お手入れ
について

※液温は30℃を限度とし、洗濯機で非常に弱い洗濯ができる。
※日陰のつり干しがよい。

※洗濯表示の詳細につきましては こちら (Click Me!!)をご覧ください。

出典:消費者庁ウェブサイト(http://www.caa.go.jp/)

商品説明 従来のサロペットの様な胸当てをあえてなくし、ボディからパンツまでひと続きに繋げ、すっきりと大人らしく着こなす事ができるサロペットをお作りしました。

胸上端の表側と内側の両方に肩ベルト留め用のボタンが付いており、ベルト先を前に垂らしてデザインポイントにも、内側に留めてベルト先を収納することもできる2way仕様。

またフロント部分は、着脱もしやすい比翼開き。
また上部を少し開けてラフに着こなしたり、上半身部分だけ脱いでボトムの様な着こなしにしたりとアレンジもしやすくなっています。

どんなカラーも映えるキナリのチノなので、ベーシックカラーはもちろん、春らしいキレイな色とのスタイリングもおすすめです。
同素材の【UpcycleLino】BASIC チノ フィールドジャケット new color (Click Me!!)
とのセットアップの着こなしもおすすめです。


*** UpcycleLino ***
サステナブルな SLOW FASHION を目指す私たちが国内テキスタイルメーカーと共同開発した新素材。

このプロダクトは、お洋服の生地を裁断したあとの裁断くずを原料としてつくられています。
私たちは裁断くずを廃棄せず、活用することで貴重な天然資源を大切にしながら、循環させていく取り組みを行っております。
このプロダクトを通じて、たくさんの方にこのアップサイクルな取り組みに関心をもっていただけると幸いです。

※フロント左右・後ろ左右にポケット付き。

※重量:約620g
※color,size 多少異なります。
※着用サイズ:size F
※モデルの身長:155cm / 162cm

※採寸箇所の詳細につきましては 「サイズガイド」をご覧ください。
着こなし
ポイント
<<スタッフレビュー>>

■スタッフT (154㎝)
オーバーサイズでルーズな着用感のサロペットです。
私が着ると、上から2番目のボタンで留めてロールアップ3回で着丈がフルレングスでした。
寒い季節にはスウェットをインしたり、カーディガンやアウターを羽織った着こなしも◎。
暖かくなったらTシャツやシャツブラウスをインして長い季節ご愛用いただけます。

■スタッフK (166㎝)
程よい厚みで通年ご着用いただけるサロペット。
私が着ると、上から2番目のボタンでフルレングスより少し短く感じました。
ゆったりとしているので、オーバーサイズのトップスとの着こなしにマッチ。
フリルやギャザー使いなどの女性らしいブラウスとのスタイリングで程良いこなれ感を演出できます。


※この生地はリサイクル糸を使用しており、また全ての原料が天然素材の為、糸節や糸ムラがあります。素材の特性ですのでご理解下さい。
また、異原糸が混入している場合があります。(白生地では特に目立ちやすい黒い糸など)
生地は、糸と糸を織り生成されていきますが、この異原糸は綿(わた)から糸を生成することにより、綿(わた)を粉砕するため異色糸が混ざります。
素材の特性ですので、リサイクル糸の独特の風合いをお楽しみください。


素材違いの
【UpcycleLino】デニム サロペット (Click Me!!)
のご用意もございます。
生産国 日本
素材 綿85%
麻15%
生地に
ついて
UpcycleLino デニムに引き続き、岡山県井原市で創業100年を超える老舗メーカーと取り組み、反毛糸を使用した新たな UpcycleLino の生地 < UpcycleLino チノ > を開発しました。

タテ糸:20番手 未晒し 生成色綿糸
ヨコ糸:9番手 未晒し 生成綿麻反毛糸 (UpcycleLino)
こちらを用いてシーズンレスで着用していただける定番的なチノクロスをお作りしました。

左綾組織でタテ糸は3本飛ばしで織っているので綾目がしっかりと立ちあがります。
一般的には綿100%で作ることが多いこの素材ですが、アップサイクルの反毛原料を用いた麻混のチノクロスとなっています。

タテ糸に単糸・ヨコ糸に反毛の麻混素材を使用しているので、糸の太さのムラからビンテージのような風合いのある表情を持ち合わせた生地。
晒しをかけずに素材本来の生成色から製品染めをしました。

タテ糸とヨコ糸で原料の違う色差のある生成色を交えて織っているので、色に深みが生まれます。


≪ UpcycleLino について ≫
サステナブルな SLOW FASHION を目指す私たちが国内テキスタイルメーカーと共同開発した新素材。
裁断くずの端切れを反毛という技術(生地を粉砕して細かな繊維に戻し、綿から糸を作り出す再利用法)を利用し、リネンの短い繊維にヴァージンコットンをミックス。
それを紡いで新たなリネンコットン糸を作り出しました。
このプロダクトは、お洋服の生地を裁断したあとの裁断くずを原料としてつくられています。
私たちは裁断くずを廃棄せず、活用することで貴重な天然資源を大切にしながら、循環させていく取り組みを行っております。
このプロダクトを通じて、たくさんの方にこのアップサイクルな取り組みに関心をもっていただけると幸いです。
生産工程 製品洗い
洗濯・
お手入れ
について

※液温は30℃を限度とし、洗濯機で非常に弱い洗濯ができる。
※日陰のつり干しがよい。

※洗濯表示の詳細につきましては こちら (Click Me!!)をご覧ください。

出典:消費者庁ウェブサイト(http://www.caa.go.jp/)